
勉強をしていく中で、だれもが壁にぶつかるのが「暗記」ですよね。
資格試験受験生からも「暗記は得意な方だと思ってたのに・・・」「丸暗記してもすぐに忘れてしまう・・・」なんて声がよく聞こえてきます。難関資格であればあるほど、覚える量も膨大で、途中で行き詰ってしまうという人も多いのではないでしょうか?
暗記に必要な「記憶力」をアップさせたい!というのは受験生みな共通の願い。
その「記憶力」をアップさせるには、「運動」しながら勉強するのが効果的だといわれており、資格受験生の多くも自分に合った『ながら勉強』を実践しています。
今回は、数ある暗記法の中でも「過去問を何度やってもいつも同じところを忘れてしまう・・・」「単純な数字や用語などは楽しく覚えたい・・・」そんなときに特に向いている『運動しながら暗記する方法・コツ』についてご紹介します。
続きを読む
「やっぱり仕事がしたい!」
最近キャリアコンサルタントに興味をもちはじめた、主婦の美咲さん(32歳)。キャリアコンサルタントの資格と仕事について、ライスタ博士がわかりやすく教えてくれます。
続きを読む
【キャリアコンサルタント】個別に職業選びやキャリア形成、職業能力開発などの相談を受けて、アドバイス・指導を行うキャリアコンサルティングの専門家です。企業を取り巻く環境や雇用形態の変化によってキャリアコンサルティングはより重要視され、平成28年4月より民間資格から国家資格へとなりました。
続きを読む

38歳サラリーマンの直樹さん。最近、不動産鑑定士という資格を知り、興味をもっています。悩み多き社会人や受験生にいつも適確なアドバイスをくれる天狗先生が、不動産鑑定士の仕事の魅力について丁寧に詳しく教えてくれます。
続きを読む
【不動産鑑定士】弁護士・公認会計士と並ぶ三大国家資格のひとつで、全国にわずか8,000人しかいない希少価値のある資格です。業務の対象となる「不動産」は、公的評価や鑑定評価などのように景気の影響を直接受けないため、景気に左右されない安定した職業です。独立開業はもちろん、企業内不動産鑑定士として専門能力を発揮することもできる、不動産系資格の最高峰です。近年高まる需要と自由なライフデザインを描ける不動産のエキスパートとして、ますます注目されています。
続きを読む